2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
おむつなし育児をしていると、自分の排泄物、つまりおしっこやウンチもよく観察するようになります。 子どもが排泄という生理現象を五感で認識する力は、排泄が自立していく上でとても大切なものになります。 五感で認識というのは、おしっこやウンチの音や…
今回は、おむつなし育児を実践していくにあたって、とてもステキな本をご紹介します! 『ぷくちゃんのすてきなぱんつ』 作:ひろかわさえこ アリス館(2001) ぷくちゃんのすてきなぱんつ [ 広川沙映子 ]価格: 968 円楽天で詳細を見る あらすじ ぷくちゃんの…
おむつなし育児とは 私は、おむつなし育児研究所というところで、おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講し、おむつなし育児アドバイザーとして、私自身もおむつなし育児を実践しながら、おむつなし育児について広める活動をしています。 omutsunashi.org…
こんにちは。はじめまして。 なかにしみさと申します。 私は現在、2歳の娘とお腹に10月出産予定の子がいる主婦です。 主婦をする前は、特別支援学校の教師として、約9年間障害のあるお子さんと共に過ごしてきました。 教員生活の間に、青年海外協力隊と…