いよいよ今日で妊娠39週目を迎えました。
10月8日が出産予定日なので、いよいよだとドキドキしています。
二人目の出産ですが、自然分娩で臨むのは初めてなので、いつ陣痛が来るのか、破水する?のか最近はドキドキしながら過ごしています。
一人目の出産は低置胎盤だったため、予定帝王切開だったのです。
一人目が帝王切開の場合、二人目も帝王切開となることが多いと思いますが、私は帝王切開後の経腟分娩(TOLAC)を選択し、それができる病院を探しました。
もちろんリスクを承知してのことですが、もう一度お腹を切ることの方が私にとっては怖い選択でした。帝王切開後の、麻酔が切れたときのお腹の痛み。4日間ほど病院のベッドで苦しみました。
また、麻酔が残っていることで、首があまり動かせなくなり、下をあまり向けなくなりました。歩くのもままならずで、満身創痍の状態での授乳となりました。
出血量も2リットル近くあり、自己血輸血をしましたが貧血はなかなか改善されず、無事に退院できたのは出産してから10日後でした。
次のお産も帝王切開を覚悟していたのですが、帝王切開後でも下から産めることができるということを知りました。なかなか近くの病院では受け入れているところがなく、産院探しに苦労しましたが、なんとか、自宅から1時間ほどで行けるところにある病院を探すことができました。
今回、出産する病院は、自然なお産に取り組まれている病院です。
TOLACでリスクがある妊婦でも、点滴を打ち、何かあった場合すぐに対応できるよう分娩台がある部屋ですが、体勢はフリースタイルで臨めるということです。
先日の妊婦検診では、特に不安もなく、後はいつ陣痛が来るのかドキドキしているだけだったのですが、優しくあたたかみのある助産師さんとお話しているだけで自然に涙がこみ上げてきました。
「赤ちゃんを迎える準備ができていて、心がふわふわになっているんだね」
あたたかい手で助産師さんは背中をさすってくれました。
出産のときもいてくれたらありがたいなあと願いながら。
いつ産まれてきてくれるのかドキドキの日々ですが、
「赤ちゃん、いつでも産まれてきていいからね。」
どっしりした構えで過ごしていきたいと思います。
上の娘(2歳半)も、やはり赤ちゃんがもうすぐ産まれてくる、私はお姉ちゃんになるということが、直感的にわかっているようで
「これは、みーので、これは赤ちゃんの」とおもちゃを準備してみたり、毎日お腹に語りかけてくれたりしています。
そんな楽しみ、期待もある反面、やはり不安感というものはあるようで、
パパが寝かしつけようとしても、「ママといっしょにねる」「ママがいい」と大泣きすることも最近は増えてきました。
小さい体の中で、すごく大きな心の揺れを感じているのだなと思うと、胸が締め付けられる思いです。
娘の揺れ動く気持ちに共感しながら、その時その時の娘に、丁寧に寄り添ってあげたいと思っています。
出産は、旦那と娘も立ち会ってくれる予定です。
家族みんなで、赤ちゃんを無事に迎えられますように。
がんばります。